西八王子エリアにラーメン好き必見の新店舗が誕生しました。
JR西八王子駅から徒歩圏内にオープンした「ラーメンショップ小池 八王子散田店」は、全国にファンを持つ「ラーメンショップ」チェーンのフランチャイズ店です。
看板メニューのネギラーメンをはじめ、マイルドな豚骨醤油スープと山盛りネギのハーモニーが早くも話題になっています。広めの駐車場を完備したアクセス良好な立地で、ランチからディナーまで通し営業なのも嬉しいポイントです。
本記事では、新店の魅力やメニュー、アクセス情報などを詳しくご紹介します。ラーメン愛好家から家族連れまで、ぜひ最後までお読みください。
目次
西八王子に新オープン!ラーメンショップ小池 八王子散田店とは?
全国展開する「ラーメンショップ」とは
「ラーメンショップ」は赤い看板に「うまい」という文字が躍る、全国各地に展開する人気ラーメンチェーンです。豚骨ベースの醤油スープにたっぷりのネギを合わせたラーメンを看板商品とし、地元で愛される店舗が多数あります。
フランチャイズ形式で運営され、各店舗ごとに個性を出しつつも、チェーン共通の味わいとスタイルを提供しているのが特徴です。長年親しまれてきたこの「ラーショ」ことラーメンショップは、濃厚すぎないマイルドな豚骨醤油スープとネギ風味の組み合わせで、多くのファンを魅了してきました。
「ラーメンショップ小池 八王子散田店」もこのチェーンの一員であり、伝統の味を受け継ぎながら地域に根ざした一杯を提供してくれることでしょう。
<ネギラーメン 900円>
西八王子にオープンした待望の新店
「ラーメンショップ小池 八王子散田店」は、西八王子駅周辺では待望の新店舗として2025年9月にオープンしました。場所はJR西八王子駅南口から徒歩約12分の八王子市散田町エリアに位置し、以前は中華料理店「金源」があった跡地です。チェーンの象徴ともいえる赤い看板が通り沿いでもひときわ目立ち、看板メニューである「ネギラーメン」の文字もしっかりと掲げられていてオープン当初から注目度は抜群でした。
実際、開店初日には11時の営業開始前から約10人ほどの行列ができており、地元ラーメンファンの期待の高さがうかがえます。店名の「小池」は店舗を運営する方の名前にちなむものと思われますが、オープン時に店内を訪れたファンの間では「小池さんはどこ?」と話題になる微笑ましい一幕もあったようです。
それほどまでに新店の登場は地域で話題になっており、西八王子にまた一つ魅力的なラーメンスポットが加わったことになります。
アクセス・店舗情報
店舗の場所とアクセス方法
ラーメンショップ小池 八王子散田店の所在地は、東京都八王子市散田町4丁目14-5です。最寄り駅のJR西八王子駅(南口)から徒歩で約12分と、駅から歩ける範囲にあります。「万葉けやき通り」と呼ばれる通り沿いに位置し、近隣にはコンビニのローソン八王子散田町四丁目店があるため目印にしやすいでしょう。
駅からは南口を出て甲州街道方面へ進み、散田町エリアに入ってから万葉けやき通り沿いを西へ向かうと店舗の赤い看板が見えてきます。徒歩圏内ですが、道中に案内看板などは特にありませんので、地図アプリで住所をセットすると確実です。
落ち着いた住宅街の一角にありながら、大きな赤い看板があるので近くまで行けばひと目で分かるでしょう。
駐車場も完備
車で来店する方にとっても嬉しいのが、店舗隣にある広い駐車場です。ローソン八王子散田町四丁目店との共用駐車場になっているのですが、駐車場全体が共用駐車場なのか、それともラーメンショップの脇部分の一部が共用駐車場になっているのか現時点では確認出来ませんでした。
郊外型の立地ということもあり、車利用のニーズにしっかり応えた設備と言えます。駐車料金は無料で、買い物ついでに立ち寄ることも可能でしょう。
土日や食事時のピークタイムでも駐車場に余裕があるため、車で訪れても停める場所に困る心配は少なそうです。広めの駐車スペースのおかげで、西八王子エリア外からも気軽にラーメンを食べに行けるアクセスの良さが魅力です。
営業時間・定休日
ラーメンショップ小池 八王子散田店は、嬉しい通し営業スタイルです。
平日は昼休憩なしで11:00~22:00まで営業しており、土日祝日は11:00~21:00までと若干早めに閉店します。遅めのランチや早めの夕食にも対応できる営業時間で、仕事帰りにふらっと立ち寄ることも可能でしょう。
定休日は設けられておらず、基本的に年中無休で営業しています(年末年始等は店舗に要確認)。このため「今日は定休日で閉まっていた…」という心配もなく、行きたいときにいつでも営業している安心感があります。週末や祝日も営業していますので、家族や友人とスケジュールを合わせて訪れやすいでしょう。
座席数と店内の様子
店内はカウンター5席とテーブル席14席の合計19席が用意されています。
4人掛けのテーブルが3卓と2人掛けテーブルが1卓あり、家族連れやグループで訪れても座りやすいレイアウトです。内装はチェーンカラーの赤を基調とした明るい雰囲気で、清潔感もあり居心地の良い空間となっています。
カウンター席は調理風景を眺めながら一人でじっくりラーメンを味わいたい方に、テーブル席はグループで賑やかに食事を楽しみたい方に最適です。
入口右手には券売機が設置されており、食券制でスムーズに注文できます。初めて訪れる方は入店後まず券売機で食券を購入し、席に着いて店員さんに渡す流れです。
各席には胡椒やニンニク、豆板醤、お酢など複数の卓上調味料がずらりと並んでおり、自分好みの味付けにカスタマイズしながら食べ進めることができます。店内は禁煙のためタバコの煙を気にせず食事ができ、ラーメンの香りを存分に楽しめる環境です。
住所:東京都八王子市散田町4-14-5
アクセス:JR西八王子駅 南口より徒歩12分
営業時間:平日 11:00~22:00(通し営業)
土日祝 11:00~21:00(通し営業)
定休日:なし(年中無休)
駐車場:隣接ローソンと共有
席数:19席(カウンター5席、テーブル14席)
禁煙・喫煙:店内禁煙
オープン日:2025年9月8日
メニューとおすすめ
看板メニューはネギラーメン!
ラーメンショップ小池 八王子散田店の看板メニューは、何と言っても「ネギラーメン」です。醤油味の豚骨スープに白髪ネギと呼ばれる白ネギの千切りをこれでもかと盛り付けた一杯で、提供されたときには麺が見えなくなるほど山盛りのネギがインパクト抜群です。
トッピングにはネギのほか、柔らかなチャーシュー、風味豊かな海苔、歯ざわりの良いわかめが入り、見た目にも食欲をそそります。シャキシャキとしたネギの食感と程よい辛味が、まろやかな豚骨醤油スープにアクセントを加え、最後まで飽きずに楽しめると評判です。
通常のネギラーメンに加えて、ピリ辛好きには「辛ネギラーメン」も用意されています。辛ネギラーメンは特製の辛味ダレで和えたネギをたっぷり乗せており、ピリッとした刺激が加わったやみつきの味わいです。
いずれも価格は900円前後とリーズナブルで、このボリュームと美味しさを考えれば納得のお値段でしょう。ネギ好きな方や、スタミナを付けたい時にぜひ試して欲しい一杯です。
多彩なラーメンバリエーション(塩・味噌も登場予定)
ネギラーメン以外にも、メニューには多彩なラーメンがラインナップされています。スタンダードな醤油ベースの「ラーメン」はもちろん、チャーシューを贅沢に増量した「ネギチャーシューメン」や、味玉や海苔などトッピング全部入りの豪華な「特製ラーメン」など、好みに合わせて選べるメニュー構成です。
オープン当初は醤油味のみの提供でしたが、今後は塩味や味噌味のラーメンも提供予定となっており、異なるスープでラーショ系の味を楽しめるようになる見込みです。
現に券売機のメニュー一覧には塩ラーメンや味噌ラーメンのボタンも確認されており、準備が整い次第販売開始されるようです。醤油のコク深い一杯に加え、さっぱり系の塩やコク旨な味噌など、バリエーション豊かな味が楽しめるのは嬉しいポイントです。
以下は主なラーメンメニューの一例です:
- ネギラーメン – 白髪ネギ山盛りの看板ラーメン。醤油豚骨スープとの相性抜群(約900円)
- 辛ネギラーメン – ピリ辛ダレで和えたネギを乗せた刺激系ネギラーメン
- ネギチャーシューメン – ネギラーメンに厚切りチャーシューを追加した食べ応え十分の一杯
- 特製ラーメン – チャーシュー・味玉・海苔などトッピング全部入りの贅沢ラーメン(約1000円)
- 塩ラーメン・味噌ラーメン – 醤油以外の味も展開予定。今後の提供開始が楽しみ
このように、基本の醤油ネギ系からトッピング増量系、さらに他味のバリエーションまで、幅広いラインナップが揃っています。初めての方はまず看板のネギラーメンを試し、リピーターになったら塩味や味噌味にも挑戦してみると、新たな美味しさを発見できるでしょう。
また、お腹に余裕があるときはトッピング多めの特製ラーメンやネギチャーシューメンで満足感を高めるなど、その日の気分や食欲に応じて選べるのも魅力です。
サイドメニューも充実:小池のTKGとは
ラーメンショップ小池 八王子散田店では、ラーメンのお供に嬉しいサイドメニューも見逃せません。中でもユニークなのが「小池のTKG」です。
「TKG」とは「卵かけご飯」の略で、その名の通りご飯に生卵をかけて食べるシンプルな料理ですが、小池のTKGは一味違います。熱々のご飯の上に白髪ネギ、細かく刻んだチャーシュー、海苔、そして卵黄が乗った豪華な卵かけご飯で、見た目にも食欲をそそる一品です。
醤油ダレを少したらしてかき混ぜれば、ネギの香りとチャーシューの旨味、卵のまろやかさが一体となり、箸が止まらなくなるおいしさです。具材たっぷりにも関わらず価格は380円と非常にリーズナブルで、ラーメンにプラスしてもう一品欲しい時にも注文しやすいのが嬉しい点です。
このほか、券売機のボタンを見ると焼き餃子や半チャーハンなど定番のサイドメニューも用意されています。餃子はビールとの相性も良く、ラーメン前のちょっとしたおつまみにもぴったりでしょう。
チャーハンはラーメンスープとの相乗効果で箸が進むこと間違いなしです。アルコール類の提供もあるため、夜に訪れてビールと餃子、そして締めにラーメンという楽しみ方もできます。ラーメン専門店ながらサイドメニューが充実しているので、食いしん坊な方も大満足のラインナップと言えます。
豚骨醤油スープの特徴と味変の楽しみ
マイルドでコク深い豚骨醤油スープ
ラーメンショップ小池 八王子散田店が提供するラーメンのスープは、豚骨醤油ベースです。
豚骨の旨味をしっかり抽出しつつ、醤油ダレでキリッと味を調えたスープは、一口目からコクの深さを感じさせます。ただし決して過度に濃厚というわけではなく、あくまでマイルドで飲みやすいバランスです。背脂も適度に浮かんでいますが、家系ラーメンのような重厚さとは一線を画し、こってりとあっさりの中間のような絶妙な濃度を保っています。
やや塩味は強めながら豚骨のまろやかさが調和し、後を引くおいしさです。これは「ラーメンショップ」系統の味の特徴で、実は横浜家系ラーメンのルーツの一つとも言われる伝統的なスタイルです。濃厚豚骨は苦手だけど物足りない味も嫌だ…という方でも、この程よい濃さの豚骨醤油なら最後まで美味しく飲み干せるでしょう。
麺は中太のやや縮れ麺を使用しており、スープとの絡みが抜群です。プリッとした弾力のある麺は食べ応えがあり、スープを持ち上げる縮れのおかげで一緒にすすると口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。シャキシャキ食感のネギと柔らかい麺、そしてスープの一体感は、一度味わうと癖になると評判です。スープの熱でほどよくしんなりしたネギからも甘みと風味がスープに溶け出し、食べ進めるほどに味わいが深まっていきます。
卓上調味料で広がる味変の楽しみ
ラーメンショップ小池 八王子散田店の魅力の一つに、「味変」のしやすさがあります。各席に備え付けられた豊富な卓上調味料を使えば、一杯のラーメンを自分好みにカスタマイズ可能です。
例えば、すりおろしニンニクを投入すればパンチの効いたスタミナラーメンに変身しますし、豆板醤を加えればピリ辛な刺激がアクセントになります。お酢を少し垂らせば後味がさっぱりとして、重たさを感じずに完食できるでしょう。胡椒を振ればキレのある風味が増し、お好みで七味唐辛子やゴマを足すのもアリです。
まずは調味料を入れずにスープ本来の味を楽しみ、途中から少しずつ味変を試していくことで、一杯で何度も美味しさの変化を味わえるのが醍醐味です。
特にネギラーメンの場合、ネギと相性の良い豆板醤や胡椒との組み合わせが絶妙で、「次はこの組み合わせを試してみよう」とリピートしたくなる楽しさがあります。卓上調味料を駆使して自分だけのカスタマイズラーメンを作れるのも、フランチャイズ店ならではの懐の深さと言えるでしょう。お店側もいろいろな楽しみ方を提案しており、自由に味を調整しながら最後の一滴までスープを堪能してみてください。
まとめ
西八王子に新しくオープンした「ラーメンショップ小池 八王子散田店」は、老舗チェーンの味とサービスを受け継ぎつつ、地元の利用者に寄り添った魅力あふれるお店です。
看板メニューのネギラーメンに代表されるように、マイルドな豚骨醤油スープと山盛りネギの組み合わせが楽しめる一杯は、クセになる美味しさで早くも評判になっています。アクセス面でも駅から徒歩圏内でありながら駐車場完備と利便性が高く、仕事帰りの一人ラーメンから週末の家族利用まで幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。
メニューの充実度も高く、トッピングや味のバリエーションが豊富なので、何度訪れても新しい美味しさとの出会いがあります。サイドメニューの小池のTKGや餃子なども組み合わせれば、お腹も心も大満足の食事になること請け合いです。
通し営業で定休日なしという利用しやすさも相まって、「今日はラーメンショップ小池で一杯やろう」と思い立ったときにすぐ足を運べるのも嬉しいポイントです。
西八王子エリアで美味しいラーメンをお探しの方は、ぜひ一度ラーメンショップ小池 八王子散田店に足を運んでみてください。
赤い看板が目印の店内で、こだわりのネギラーメンとともに至福のひとときを過ごせることでしょう。豊富な味変オプションで自分好みの味を追求しながら、老舗チェーンの新店ならではの活気と温かいサービスを存分に味わってください。きっと一度訪れれば、その魅力に引き込まれ「また来たい!」と思える一軒になるはずです。
コメント